練習するナンバーは「ブル」のみで良い
私自身ダーツを11年上手くなるために投げ続けて思うことは、「クリケットナンバーの練習はそれほど必要ない」ということです。(SAフライト以上の上級者以外)
特に、初心者の方にアドバイスしたいのが、ライブレーティング16〜17になるまでは、クリケットナンバーの練習は必要ないとまで個人的に感じております。
私自身の「家練」でもブルしか練習しません。
クリケットナンバーを投げるのはリーグや大会前くらいです。
初心者の方にクリケットナンバーの練習しないことを推奨する理由は「フォームの乱れ」に繋がりやすくなるからです。
クリケットナンバーは、20トリプル以外全てブルから斜めに向かって配置されております。
そのため、色々なクリケットナンバーを上下左右に狙い分けて投げ込むと、フォームが定まらなくなってしまいます。
ダーツを始めたての頃「クリケットで最後のブルだけ入らなくなってしまう」事が良い例です。
ですので、一人で投げ込む際は「ブルを狙う」の1択で結構です。
極端な事を言いますと、対人戦のメドレーに含まれる「クリケット」は勝敗も意識しますので、やはりフォームの乱れに繋がると思っております。
一人きりで黙々とブルだけを投げ込む練習は、途中で飽きてしまう事もあるかもしれませんが、ダーツは「楽しい」だけでは上達はありません。
レッスン2まとめ
練習する際は一人きりでただ、ひたすらブルに向かって投げ込みましょう。(クリケットナンバー練習不要)
それがダーツ上達の近道。